【やまとで働く人】
きものやまと アートディレクター 杉田奈里さん

きものやまと アートディレクター 杉田奈里さん

やまとの最大の財産は、人です。
やまとには「やまと品質」という言葉があります。

「やまと品質」をつくる上で、「人」は欠かせません。
やまとで一緒に企画とものづくり、接客・販売を行う私たちの仲間をご紹介します。

記念すべき第1回目は、<きものやまと>でアートディレクターを務める杉田奈里さんに話しをお伺いしました。

――杉田さん、どうぞよろしくお願いいたします。
  早速ですが、“アートディレクター”ってどういったお仕事なんですか?

「よろしくお願いいたします、なんだか緊張しますね(笑)。アートディレクターとは、ブランドのビジュアルデザインや販促ツールなどの総合指揮をとる責任者のことを指します。…といっても名前だけだとかなりすごい仕事みたいですが、みんなの声を拾い上げて視覚化することが一番大切だと思っています」

――杉田さんは中途採用でやまとに勤める前に様々な経験をされていますよね。
  改めてどのようなお仕事されていたのか教えていただいてもよろしいですか?

「やまとで働く前は制作会社で広告やパッケージ、ショップデザインなどを担当していました。その後、アートディレクターの近藤一弥氏に師事。美術館の展覧会・舞台などのグラフィックアシスタント経験を経て、化粧品メーカー(株)伊勢半に入社。化粧品の商品プランナー兼デザイナーを務めていました。妊娠がきっかけで退職し…現在に至ります!」

――新卒からデザインに関わるお仕事をされていたんですね。
  デザイナーになろうと思ったのはいつ頃だったのですか。

「元々、短大で油絵を専攻していたのですが、美術に関わる仕事がしたい、改めてデザインのことを学びたい!と思い桑沢デザイン研究所2年次に編入学し、ビジュアルデザインを専攻しました。学んでいる内にもっと深く学んで世の中に出たいと思い、プラス1年グラフィックデザイン研究科へ進学・卒業しました」

――様々なデザインを手掛けていらっしゃったと思うのですが、復職にあたりきもの屋を選んだ理由がとても気になります…!何かきっかけはあったのでしょうか。

「実はきものには全く触れてこなくて(笑)。ただ、化粧品のデザインを担当していた頃から女性のライフスタイルに寄り添った仕事にやりがいを感じていたんです。化粧品って人々を美しく魅せることができるアイテムで、きものも身に着けることで着用者を輝かせることができる。化粧品には“魔法”のような要素があると思っていたのですが、きものにも同じようなものを感じて飛び込んでみました」

――“魔法”ってフレーズ、素敵ですね。
  きもの経験が無い中、大変だったこともあると思います。

「私自身がきものに馴染みが無かったので、まずはルールや名称の名前などをゼロベースから勉強することから始めました。それは少し大変でしたね…。

入ってから学ぶことは多いです。最近はきものやまとリブランディングの際にブランドロゴなどにも携わらせていただけたことは大きな経験でした。あとはLOOK撮影のディレクション。外注するブランドや企業が多いとは思うのですが、社内メンバーと一緒にインナー制作することも多々あって。私を含めてみんな初めてで手探りの中、ゴールに向かって結束して取り組めたことは、とても醍醐味だと思いましたね。何か新しいことに取り組むことは、つまり自分の引き出しが増えることだと思っていて。新たなキャリアを積むことができるので、とてもありがたい環境だな、と思っています」

――2019年秋冬コレクションの時が初めてのLOOK制作ですよね。実際の着用シーンを想定し、きものをより身近に感じられるビジュアルで素敵でした!

「ブランドとしてインナーでの初めてのLOOK制作だったので、お店からの声もかなり参考にしました。結果、反響も大きくて嬉しかったのを覚えています。チームメンバーには、本当に感謝です!やまとの人ってすごくバラエティに富んでいると思っていて。一緒に携わってくれる人の力が大きいと感じます」

――杉田さんは普段からすごくフレンドリーに話しかけてくださったりして、周囲の方とすごくコミュニケーションを取られていますよね。私も一緒にお仕事していてとても杉田さんの存在が大きいです!
  杉田さんのように働きたい、と思う女性社員は多いと思うのですが、杉田さんご自身が尊敬されている方はいらっしゃいますか。

「私が学生の頃から尊敬しているのはブルーノ・ムナーリというアーティストです。絵本や書籍をすごく大切にしていたんですけど子どもに破られちゃって(笑)。ムナーリさんの言葉に『生きた芸術』というタイトルの言葉があってそれがすごく好きなんです。私独自の解釈なんですけど、私たちがやっている仕事って客観的に見たら偉大ではない、だけどみんなそれぞれ誇りを持って取り組んでいる。だからこそスターみたいな人が手掛けたものじゃなくても、世の中にあるデザインされた全てに制作した人の想いがたくさん詰まっているんじゃないかって…すごく励まされるんです。20代の時はデザイナー向いていないんじゃないか、周りと比べて劣っているんじゃないか、って悩むこともあったんですけど、そんな時はいつもこの言葉に支えられています。大きな仕事をしている人ほどすごく見えちゃうのですが、小さな仕事でもそれは偉大な仕事だよって教えてもらいました」

――とても素敵です…!私も働く上で忘れないようにしていきたいと感じました。
  杉田さんが仕事をする上で、大切にしていること、意識していることはありますか。

「LOOKのような大きな仕事だけじゃなく、小さなPOP一つでもぞんざいにしてはいけない。細かな部分をきちんと整えて、それが積み重なってブランドになっていくと考えています。

ブランドといえば、今取り組んでいる成人式の前撮り用の台紙と振袖アルバムはかなり力を入れていて、部署内でも評判が良くて嬉しいです。リブランディングを経て、改めて“きものやまと”というブランドを考えた時に、人生の節目であるご成人を迎えられるお嬢様はもちろん、ご家族の皆さまにも喜んでいただけるアルバムとは何かを改めて見つめ直しました。今年のきものやまと各店での前撮りから展開予定なので、是非皆さまにも楽しみにしていただきたいです。」

↑製作途中のアルバムをちら見せしていただきました

――最後に、一言お願いいたします。

「私自身接客経験は無いのですが、接客しているつもりで制作しています。ビジュアルデザインの部分で、『きものでこんなことができる!』『きものやまとを多くの方に知ってほしい!』を伝えたいです。“見えない接客”が私の使命だと思っています」

――杉田さん、本日はありがとうございました。

「こちらこそ、ありがとうございました!」