<きものやまと>が2021年 秋冬きものコレクションを発表




株式会社やまと(代表取締役社長:矢嶋孝行、本社:東京都渋谷区)が運営する<きものやまと>は、8月17日(火)に秋の新作きものコレクションを発表いたします。
今シーズンのテーマは「わたし輝く 季節のおしたく」。
お客様ご自身の魅力に光を当て、いつもの日々に新たな輝きを。
新しい自分との出会いを楽しんでいただきたいという想いから、自然体の美しさを引き出す、オーガニックコットン素材の木綿きものや、素材に艶感のあるシルクウール、洗えるきものをラインナップ。
無地や絣柄を中心に、クラフト感のあるきものを都会的なスタイルにアップデートしています。
前回の春夏シーズンに引き続き、秋の新作コレクションはWEBにてLOOKを限定公開。
今回も数多くの著名人のスタイリングを手掛けてきた、スタイリスト安野ともこ氏にすべてのスタイリングを担当いただきました。また、きものやまとのブランドステートメントにあるように、一人ひとりの一生に寄り添うきものやまととしてのストーリーを感じていただけるよう、八木莉可子さん、伊里(illy)さん、大内マリさんの3名にも引き続きモデルを務めていただき、写真家の伊島薫氏に撮影いただいています。
今シーズンのLOOKは本日8月17日(火)よりWEB限定で公開しております。こちらもぜひご覧ください。
【一般販売開始】
2021年8月22日(日)~ きものやまと店舗、やまとオンラインストア
【一般販売開始】
2021年8月22日(日)~
きものやまと店舗、
やまとオンラインストア
木綿のきもの
サステナブルな取り組みの一つとしてオーガニックコットン糸を使用。
ざっくりとした素材感のある木綿の着物は、無地・縞・格子・絣柄など多様なテキスタイルを展開。
茶系や深い緑色など秋の始まりを感じる色展開も魅力です。
木綿のきもの
サステナブルな取り組みの一つとしてオーガニックコットン糸を使用。ざっくりとした素材感のある木綿の着物は、無地・縞・格子・絣柄など多様なテキスタイルを展開。茶系や深い緑色など秋の始まりを感じる色展開も魅力です。
やまと可憐
きものやまと定番の洗える素材の着物「やまと可憐」は草花を飛び柄で配し、
すっきりとした印象に仕上げています。
きらりと光る金彩加工が、さりげない輝きを添えています。
やまと可憐
きものやまと定番の洗える素材の着物「やまと可憐」は草花を飛び柄で配し、
すっきりとした印象に仕上げています。
きらりと光る金彩加工が、さりげない輝きを添えています。
シルクウール
艶やかで凛とした雰囲気のシルクウールの着物。
シルクウールのきものはヘリンボーン柄に織上げ、ニュアンスを表現。
シルクウール
艶やかで凛とした雰囲気のシルクウールの着物。
シルクウールのきものはヘリンボーン柄に織上げ、ニュアンスを表現。


CASUCAの帯留
CASUCAの帯留
スタイリスト安野ともこ氏がデザインするジュエリーブランド「CASUCA」とコラボレートした新作帯留も展開予定。
密やかなのに存在感があるシルバー製の帯留は美しいデザインできものに華を添えます。お守りのように優しく寄り添う「CASUCA」のジュエリーをきものでもお楽しみいただけます。
10月開催のCASUCA展示会で初お披露目され、同月中旬~きものやまと一部店舗にて展開を開始いたします。
10月開催のCASUCA展示会で初お披露目され、中旬~きものやまと一部店舗にて展開を開始いたします。
CASUCA 帯留 (価格未定)



※安野氏コメント
10代の頃に初めて揃えたきものが「きものやまと」のものでした。
その訪問着で出かけた日がとても特別だったこと、
凛とした花柄の紫色と共に今でもありありと思い起こすことができます。
時を経て「きものやまと」からきもののスタイリングのお話をいただいたことは、私の中ではただならぬ出来事でした。
このたび、私がデザインをしているCASUCAジュエリーの中から、
選りすぐりの6つのデザインを帯留にさせていただくことになりました。
愛しいモチーフたちひとつひとつに込めた私のメッセージと共に、どうかみなさまとの新たなご縁が始まりますように…

【展示販売会】
秋冬新作きものお披露目会開催
2021年9月1日(水)~
全国のきものやまと店舗にて順次開催予定