きものの種類

実は素材もさまざま。
ちがいを知ろう!

きものの種類 きものの種類

 着物の種類はおおまかに「染めて柄をつけている着物」と「織って柄を作っている着物」に分かれます。そしてさらに、お洋服にも「Tシャツ」や「ワンピース」などいろいろな種類があるように、着物もその作り方・素材・柄付(がらづけ)によって、様々な種類に分けることができます。

Topic 1. 「生地を染めて柄や色をつけているきもの」

Topic 1.「生地を染めて柄や色をつけているきもの」

 白い生地に、色を染めたり描いたりして柄をつけている着物です。絹ならではの柔らかな素材感であることが多く、お洋服で言うとワンピースやよそゆきのスーツ、ドレスなどのイメージで、柄の入れ方により、正式な場に来ていく着物として着られることが多くあります。

振袖 ふりそで

振袖 ーふりそでー

長い袖に、華やかな色や柄が特徴。一般的には正式な場や成人式、結婚式で着ることが多く、フォーマルな場にもふさわしい、正装にあたる着物です。仕立てたときに柄が途切れることなく着物全体につながるデザインが多いですが、袖の長さはそのままで、生地全体が無地のものもあります。

成人式 結婚式 お正月
訪問着 ほうもんぎ

訪問着 ーほうもんぎー

正式な場でも着ることのできる着物。振袖と同様、柄がつながるデザインが特徴ですが、振袖よりも袖を短く仕立て、大人の方が着用することが多い着物。振袖に比べると比較的控えめな色柄に感じますが、そんな中でも上品さのある華やかさを感じるデザインが多くあります。入学式や卒業式などご家族のお祝い事にもおすすめです。

結婚式 卒業式 お正月 お出掛け
小紋 こもん

小紋 ーこもんー

振袖や訪問着とは異なり、着物全体に同じ模様が繰り返し施されているデザインが特徴で、カジュアルなシーンに着られることが多い着物です。例外として「江戸小紋」のような1つ1つの柄が大変細かい小紋の場合には、「紋」というものを入れることで格式の高いシーンでも着られることがあります。

お正月 お出掛け
黒留袖 くろとめそで

黒留袖 ーくろとめそでー

大人の女性の最も格式高い礼装。訪問着と同じく袖は短いのが特徴です。 留袖は背中・両胸元・両袖に五つの「紋」を入れ、裾部分には華やかな模様が施され、結婚式などの公式な場で着用されています。 模様には吉祥文様と言われる縁起の良い柄が使われていることが多くあります。

結婚式
黒紋付 くろもんつき

黒紋付 ーくろもんつきー

黒地の着物に家紋を染めた最も格式の高い礼装です。 男性は羽織と袴を合わせた「紋付羽織袴(もんつきはおりはかま)」として着用します。女性は家紋の数(1つ、3つ、5つ)により格式が変わり、特に五つ紋は最高の格式です。一般的にはご家族や親族の葬儀だけで着用するイメージがあるかもしれませんが、冠婚葬祭など、公式な場や儀式で着用することのできる着物です。

卒業式

Topic 2. 「色糸を織って柄を作っているきもの」

Topic 2.「色糸を織って柄を作っているきもの」

 糸を先に色で染めて、その糸を織っていくことで着物の色柄を作るきものです。糸の素材は絹や木綿、麻などさまざまありますが、その着物を作る日本各地の産地(さんち)によって糸を染める材料や織り方に工夫が凝らされています。

紬 つむぎ

紬 ーつむぎー

絹の糸を織って生地にした着物です。
ふだん着として楽しまれており、主に縞(しま)や格子(こうし)・絣(かすり)を使った柄などが多く、産地ごとに独自の技法やデザインがあるのも特徴。丈夫さや着心地の良さなど、日常で着ることに向いている着物です。

お正月 お出掛け
木綿 もめん ウール

木綿(もめん)やウール

木綿やウールの糸で織られた、実用的でカジュアルなきもの。軽くて丈夫でお家での洗濯がしやすいことが特徴です。縞や格子柄などシンプルなデザインが多く、リラックスした雰囲気で日常の着物として楽しまれています。紬(つむぎ)同様、日本のさまざまな地域で作られています。

お正月 お出掛け

Topic 3. 「季節に合わせて着るきもの」

Topic 3.「季節に合わせて着るきもの」

浴衣 ゆかた

浴衣 ーゆかたー

薄手の木綿や麻の素材で作られており、通気性と吸水性に優れていることから、夏に着ることの出来る和服です。デザインや色も様々で、衿は「ばち衿」という、すっきりとした衿の形で、軽やかで涼しげな印象。半巾帯のような気軽な帯を締めて、花火大会やお祭、夏のお出かけなどで楽しみながら気軽に着ることが出来ます。

夏イベント お出掛け
麻素材のきもの

麻素材のきもの

麻の素材を使って織る着物で、シャリっとした素材感が特徴。透け感のある生地であることから中に長襦袢を着て楽しみます。軽やかで、通気性や速乾性に優れており、蒸し暑い夏に適した着物です。

夏イベント お出掛け